[もとの場所]

TV Animations.
ただだから見る.CMなんかビデオだから飛ばしちゃう.アニメグッズなんか見向きもしない.


今 や っ て る T V ア ニ メ 
 タ イ ト ル 
曜日,局,時間


期間,話数
対象評価内容とか素人からのてきとーな発言
年齢性別ジャンル アニメ絵柄内容
爆走兄弟レッツ&ゴー月,12,18:00-18:30
 
小学生以下商業主義 ラジコンとかスポーツものは見ない。その昔,コロコロかボンボンかに連載していたガンダムのプラモをシミュレーターを使って操縦し戦うというのがあったけどそのアニメ化でもしたら見るんだけどな.
見ない
ガンバリスト駿 月,4,19:00-19:30
 
高校生以下スポ|ツ
成長
アトランタ、日本の体操最低だったね。オリンピックに感動するやつらはうまく躍らされているんだ.なぜ感動を強制させられなければならない.なぜそういう報道ばかりする.スポーツとはそもそもプレイすることで楽しむものだ.プロの行うスポーツはレベルが高く見ていて気持ちいいものだが,オリンピックはそれほどレベルが高いというわけではない.どれだけ走れるかだって車の方が速いよ.ゲーム的度合いの高いテニス,サッカー,野球,バスケットなどはある程度熟練が必要であり,素人であるとゲームにならない面もあってプロのやる試合を見るという点も重視されてもいいけど,オリンピックはアマだし・・・
見ない
名探偵コナン月,4,19:30-20:00
 
二十代まで男女邪道推理 アーノルド主演の肉体派探偵だったらね(^^).僕は推理ものはとても嫌いだからそもそも見ない.推理とはうまく視聴者を騙すかに焦点が行くわけだし,そこになんも真理なんて見出せない.
見ない
さすらいの少女ネル月,42,18:30-19:00
再放送
親子男女まじめ路線 古い絵柄 おじいさんの店が借金の形になり夜逃げして・・・というとっても暗い話.そこから主人公の少女ネルがどう生きていくかを問う典型的なまじめ路線.こういう雰囲気って今のアニメにないところが悲しいところ。世界名作はそういうのは演出できないアニメになってしまった.主人公がかわいく描かれるからだめなんだよ世界名作.でも,ネルは再放送だから見ないんだな.
見ない
ふしぎの島のフローネ火,12,17:00-17:30
再放送
親子男女冒険
自然
孤島
世界名作のなかでトムソーヤの次くらいに好きなアニメだ.孤島に遭難した家族の生活を描く.木の上で生活したりとか子供の頃羨望の眼差しで見たんだよな.ベルヌの「二ヶ月間の休暇?」は少年ばかりの話で同じように孤島に遭難する話なのだけど,フローネの方は大人が出てくるからリアル性が要求されるのでフローネの方が作るの大変そうだな. 見ない
マリオネットJ火,12,18:00-18:30
1996/10/01~
中学生以下
ファン
女の子の活躍 マリオネット(女の子キャラ)が出てくるから見てるようなもの.セイバードールズは色っぽいながらも間抜けているところがなかなかいい.三人のマリオネットと囲まれ愛される主人公のおたるを羨望しながら見るようなたぐいのアニメだ.だから,内容は取るに足らない.最近のTVアニメってこういうキャラクター本意主義的なものばっかだな.女の子がおばさん声を出しながら騒ぐだけというものだ.アニメファンは女の子の声とおばさん声をど間違えしているのに気づかないのかな.僕もおばさん声好きだけどね.林原は嫌いだけどライムの声はそれ程ひどくは感じていない.ライムのまじめばかという性格となんかあっているんじゃないかな.
録画
機動戦艦ナデシコ火,12,18:30-19:00
1996/10/01~
おたくパロディ
SF
女の子
絵があまり好きでない.目の書き方とかね.このアニメの本質はいかに楽しいかである.そこには道理も真実も法も存在しない.楽しければどんな素材でも活用してしまうところにこのアニメの良さがある.ゲキガンガーは今はなき熱血路線のロボットアニメを忍ばせてくれてパロディーとして笑わせてくれるだろう.でも,それでは面白くないんだよ.知性のかけらもありゃしないんだ.で,別の話に移って,山田二郎というナイスなキャラはもう死んでしまった.敵方にそういうキャラが出てくるから殺したのね.かわいそうな山田二郎さん.るりるりはいかにもこういうキャラは好まれるだろうという型の一種として申し分ない.そこからいろいろな空想の世界が待っているのだろう.まぁ,おたくの世界だな.「ばかばっか」と言われて感動してやりましょう.ナデシコはSFでもあるけれど,その用語は一見高尚に聞こえるかもしれないがあまり実感が伴わない用語であり,SF用語としては下にランクするであろう.グラビティブラストはまぁまぁいいけど,相転移エンジンとかボゾンワープはだめだな.安直に聞こえてしまう.このアニメで好きなところは,もてない男たちが活躍することだ.アキトはつまんないキャラクターだし,多くの女性キャラクターはかわいいだけだしね.
録画
マクロス水,42,0:10-0:40
再放送
アニメファン懐古
メカ
戦闘
異性人
昔は○
今は△
マクロスは今までガンダムと同じくらい再放送されているかと思うけど,通して見たことないので今度はというわけで見てる。でも,いつものようにいつの間にか見なくなってるかもね。でも,今見ているとあまり古臭くないという点がこのアニメが傑作なところか.マクロスの映画を見た時,なるほど,歌で終わるアニメなんだねと(あきれて)感動した覚えがある.アイドル趣向の高い人向けではあるな.見てる
ハーメルンのバイオリン弾き水,12,17:00-17:30
1996/10/02~
小学生以下+高校生以上男女シリアス
剣と魔法
静止画
静止画が多いがなかなか良い.わかりにくい舞台背景,わかりにくいストーリー展開,わかりにくいアニメーションがシリアスさを強調している.暗さがあるんだけど地味さがないのが欠点.登場人物がそれぞれの役回りでそれぞれ自分が抱えた問題に悩んでいる点がいい.そして,その各人の感情がきちんと物語の流れを左右しているのもいい.他のアニメでは決まったストーリー展開の中でキャラクターを動かすという型が明らさまなのがいけないのだが,このハーメルンはそれほど明らさまうではなく見えるところがいいんだな.それは演出のわかりにくさが原因しているのであろう.あとはハッピーエンドではないことに期待するのみだ. 録画
超者ライディーン水,12,18:30-19:00
1996/10/02~
中学生以下アイドル
変身
いっぱいロボットが出てくるタイプ(ヒーローものタイプ)だ.僕が嫌うアニメの典型だ.けど,見ておくべきアニメである.単なるリメークじゃないというならオリジナルな名前つけて欲しいところだな. 録画のみ
Zガンダム木,42,0:10-0:40
再放送
アニメファン未来
戦争
メカ
見るの2回目なのでとっても楽しみ。ビデオに撮ってなかったし。一応ガンダムシリーズでこれが一番好き。あとは、V、ZZ、初代、・・・という順.最悪がWでその次に最悪がXなんだな.Zガンダム溜めてまとめて見ようかな.ガンダムシリーズがいいわけは音楽によるだろう.BGMが重重さ,悲しさ,寂しさをうまく表現できているんだ.だから,ガンダムシリーズのBGMは好きだ.
録画
水色時代木,12,18:00-18:30
 
少女



恋愛
青春
懐古
ロリなキャラが見ている人にかなり精神的ダメージを与えるだろう.こんなアニメ見て喜んでいていいのか.それも,中学生の女の子の成長物語を・・・.一応,ビデオに撮ってるだけ。あとでまとめて見るときどれだけダメージを受けるか楽しみだ. 録画のみ
マッハGo!Go!Go!木,12,19:00-19:30
1997/01/10~
ファン少年懐古 × 僕が幼稚園かそれ以前にやっていたアニメの作り替えだ.OPは今でも覚えている.昔のOPを流してくれれば良かったのにな.内容は昔のレーシングののりだ.主人公は優秀で優秀なマシンに乗って,他の人はすべて敵という型だ.つまらん.何で昔のアニメを作るね.だからこそ,アニメファンとしては見るべきアニメなんだけどね. 見ない
赤ちゃんと僕木,12,19:00-19:30
木,12,18:30-19:00
 
親子ばぶばぶ
幼児の世話
初めの数話は見た。そこそこよいかな。赤ちゃんの目つきが嫌いだ. 見ない
EAT-MAN金,12,01:15-01:45
 不定
1997/01/10~
高校生上無法
一匹狼
会話
会話がシックで,そして,裏がある響きがいい.まさに大人向けのアニメだ.わかりにくいけどね.一匹狼=主人公が万能という点が少し気になった. 録画
子どものおもちゃ金,12,18:00-18:30
 
小学生以下男女どたばた
主人公の独壇場
第1話のノリは良かった。けどそれ以降平凡な少女漫画系コメディーと化してしまってる。初め見たとき,主人公のかなちゃんがしゃべりまくって感動したものだ.その勢いはとても見物だった.けど,ペースが落ちてきて慣れてくるとだめなんだね.僕の嫌いな「さんまのあっぱれ大先生」のパロディーという設定がちょっと嫌なんだけどな.某有名人が原作を評価していたけどくわしくは某サークルの去年の秋の会誌を見てね.
最近見ていない
魔法少女プリティーサミー金,12,18:30-19:00
1996/10/04~
小学生以下
ファン
魔法少女
ぶりっ子
魔法少女ものの典型版としていかにもという感じがよい。でも,ぼくはぶりっ子女の子がとてつもなく嫌いなんだ.絵柄も嫌い.TVアニメの天地無用のつまらなさをひきずっている。登場人物の臭さが強いんだよね。 見ない
きこちゃんすまいる土,6,16:30-17:00
1996/10/05~
小学生以下男女ほのぼの なかなか良さそうじゃないのかな。土曜は他のアニメ番組が多いので見てない. 見ず
逮捕しちゃうぞ土,6,17:00-17:30
1996/10/05~
高校生以下男女正義
ギャグ
初めの数話◎
OVAからの続きというわけで初めの数話はアニメーションの質がTVアニメとしては断然良かった.けど,基本的に内容なんだよね.アニメーションがいくらきれいであってもつまらなかった.ちょっと外れている警察官が事件を解決していくという善良アニメじゃん.トレンディードラマみたいだ.そういうの見たって意味ないんだよ.しばらくして,絵がTVアニメらしくなったときは内容が良くなった.ギャグ狙いでそこそこいい.ナデシコは小細工を弄しすぎなんだけど,逮捕はおとなしくていいんだよな. 録画
YAT安心!宇宙旅行土,3,18:00-18:25
1996/10/05~
十代前半まで男女どたばたばか YATはそこそこいいね.脇役に徹する個性あふれるキャラがきちんと置かれているからね.だけど,登場人物が少ないから多彩さに欠ける.偶に出てくる大笑いをさらうキャラが欲しいな.男と女のキャラの数がほぼ均等になっていていい.ゴロウ,桂さんあたりがまじめなのはいいんだけど,山本とパイロットとロボット(名前覚えてないのね)のあほう度が少々弱いのかな. 録画
みどりのマキバオー土,8,18:30-19:00
 
競馬ファン男女競馬なのね 読んでる週間少年ジャンプが原作なのは見ない。原作の作者の漫画はサルが主人公のやつ(登場人物,特に主人公がまったくの予想外見当違いなことをやって周りがガガーンと驚くというパーターンの漫画ね)はなかなか良かった。そっちがアニメ化すれば良かったのに.私は競馬知らんから。 ない
セーラースターズ土,10,19:00-19:30
 
アニメファン
小学生以下
変身
女の子中心
十代~二十代の2次元女性キャラを好む人たちには持ってこいのアニメか。昔はセラムンの絵柄が嫌いなものだったが最近はそうでもなくなったので見てる。前は見ても変身するとチャンネル回す人間だったが,最近は全部見てる.ちびちびが活躍しないことを望む。ちびうさが活躍してしおしおだったからね.うさぎの必殺技で終わるストーリーは最低であろう.ただ,変身する前の部分はそこそこいいんだけどね.他のセーラー戦士の捨てぜりふが見たい。ぜんぶ、「月に代わっておしよきよ」ばっかじゃつまらない。もう終わっちゃうね.キューティーハニーって嫌いな響きだな.
見てる
地獄先生ぬ~べ~土,19:30-2:00
 
高校生以下男女妖怪
女の子
見てもいいアニメだけど,ジャンプ原作だから見ない。 見ない
花より男子日,10,8:30-9:00
 
高校生以下青春恋愛女学生 主人公の高校生の活躍と心情を中心的に描く少女漫画に特有な1つの型を貫くアニメ。女性にはこういうのが好まれるのかな.前やってたご近所物語よりは絵の好き嫌いが緩和されてるので見てもいいのだけど,録画する気ないし朝なので見てない. 見ない
げげげの鬼太郎日,8,09:00-09:30
 
全世代男女妖怪
水木しげる
見てないけど、なかなか良さそう。私が見た回は決して人間に味方してるんじゃないんだという感じがあった。正義の味方じゃなかったのが好感. 見ない
ちびまる子ちゃん日,8,18:00-18:30
 
全世代男女大衆的
ほのぼの

ある意味で◎
昔、りぼんで異色だった2漫画家の作品はともにTV化した。一つはさくらもも子の「ちびまる子ちゃん」であり、もう一つは岡田あーみんの「お父さんは心配症」。でも後者はドラマ化(T_T)。岡田あーみんのこいつら100%伝説は傑作だ。ちびまる子ちゃんはもう飽きたって言う人が多いだろうな.どこまでサザエさん的もしくはドラえもん的存在になるかが見物.セラムンは途中で脱落したしね.
見ない
サザエさん日,8,18:30-19:00
 
全世代男女お決まりほのぼの 言うまでもなかろう。この番組が終わってたらあんたは墓の中ってことさ(^^;.単純作業的に見るアニメの代名詞.おもしろくはないけどうんざりするつまらなさを感じもしない.慣れというのは恐いね.でも,僕の親の世代(ベビーブーマー)が死ぬ頃には終わっているんじゃないかな.代表的な家庭ではなく一昔の家庭を描いたものだな. 偶に見る
こちら亀有公園前派出所日,8,19:00-19:30
 
全世代男女マニアック
ギャグ
交番より派出所のほうが重々しくていいよね。ラサール石井の声しっくりこない。大原部長の雰囲気がちと違う。部長の怒るシーンがとてもだめ。昔のアニメ化の話みたいなような長身型の両さんじゃなかったことは良かった。筋肉マンはその点で最悪だったからね.最近のこち亀の原作はマニアっぽさが重点になってしまって面白味にかける。周りの登場人物が重くなりすぎた。両さんでさえふつうの人と化した。昔の両さんのどたばたが良かったのだけどね。少年誌なんだから見る人は常に新しい子どもという観点からして原点に戻る必要もあるような気がするんだよ。だけど,秋本治にとってはもう後戻りできない状況なのかもしれない.アニメの方は,いかにもわかりやすい演出を使い過ぎてだめ. 見ない
家なき子レミ日,8,19:30-20:00
 
親子苦労
女の子
名犬ラッシーが1回も見ずに終わっちゃったけど、それの後がま。主人公がかわいいかどうかは別の話.まじめな女の子が主人公のアニメはつまらないから見ない. 見ない
忍たま乱太郎月~金
3,17:50-18:00
 
小学中学年以下男女ギャグ
どたばた
忍者
時間帯が時間帯なだけにビデオでチェックできないところが痛いところ。ビデオデッキ2台制の辛いところだな。ギャグアニメとしては申し分のない設定.個性ある脇役キャラがきちんと揃っている.主人公の3人組は明確に特徴づけられている.金のことしか頭の中にない霧丸,くいしんぼと金持ちの息子としての金銭感覚をもつしんべえ,その2人のまとめ役としての真の主人公の乱太郎.彼らは一人では何にもできない(というか話題が偏ってしまう)けど,いつも3人問題を解決していく(話がまとまる)という設定はなかなかいい.それぞれ特技(役割)がある先生たちもなかなかいいキャラである.それに加え,学園長や給食のおばさんやひえたはっぽうさいや話ごとに登場する脇役ら大人のキャラはきちんとおお間抜けで楽しい面々だ.それにヘムヘムはとても愛らしく,僕の通信で使っているハンドルはそれをもじって(^^;「ふむふむ」だったりする.多彩でそして愛着わくキャラクターが登場するアニメは今やっているTVアニメでは他に見られない.NHKのアニメとしてはヤダモン以来の傑作だ.ただ,ヤダモンは後半に難があるけど.忍たまは子供向けアニメとして申し分ない.僕は今やっているTVアニメでこれが一番好きだ. 家に居れば見る
アリス探偵局火?,3,18:00-18:25
 
幼稚園以下男女なぞなぞ
どたばた
あまり見てないのでよくわからないけど,子どもでも解けるなぞなぞを出していておおっとか思ったものだ。今はどうなってるのであろう。幼稚園以下向けとしては忍たまに続いて2番目にいいかな. 見ない
怪盗カルメン?,3,9:40?-10:00?
 
幼年男女勉強 ×× 第1話しか見てない。知識とは言えない用語の羅列。教科書にも劣る。そんな内容。外国のアニメはこれだからだめだ.
見ない
タイトルは間違ってるかも時間はとくに毎朝新聞でチェックすべし。深夜のアニメは時間が変わること多し。 ほとんど適当なので.もうちょっと検証すべきなので. 内容は好き勝手に書いてます。

BSのは見てません。私は再放送見る余裕ありません。でも、週に10個以上ビデオテープが回転するのはきついな。




昔やってたTVアニメ
タイトル曜日,放送局,時間期間,話数内容とか素人からのてきとーな発言
ガンダムX金,10,17:00-17:30
土,10,06:30-07:00
 Wの時の絵のくせ(とくに顔、目の間の距離バランスとか)が少々残ってる.ガンダムXが嫌いな理由をWでも背負ってしまっている.内容は最悪であろう.テレパシーを使う兄弟の敵役なんかもう最低.敵役が渋いからガンダムって面白いんじゃないか.金の夕方から土の朝になっちゃって年内でおしまい.ガンダムシリーズのあっけない最後だね.Vガンダムが良すぎたんだよね.その後やったGをアニメ誌で知ったときはショックだった.Xの話に戻ると,モビルスーツ同士、艦船同士の戦闘はG、Wと同様見るべくもない。ガンダムとかのアニメの良さって、未来のもビルスーツ全盛時代の(生活、行動様式とかの)雰囲気を見る者に与えてくれるところなのに。それを全部だめにして(単に戦いをロボットを使ってやってるということだけですべてを終わらしてしまって)、他のロボットヒーローアニメと同じことを「ガンダム」という題名を使ってやってるのはとっても不満。でも、Gはあれでもそこそこは面白かったけどね。Gはある面で他の世界に行っちゃっているからいいんだけど,WとXは最低だ.
録画
エルフを狩るモノたち金,12,1:15-1:45
1:45-2:15・・・
1996/10/03~,全13話ぶち犬がいい.それだけね.録画
VS騎士ラムネ40&炎水,12,18:30-19:00  目がデッカイキャラ見るため見てた。
いじわるばあさん金,8,17:30-18:00 見てない。漫画は読んでないけど。OPがいけない。都知事が主人公なドラマは良かった。アニメはそこそこは面白い。ちびまる子ちゃんやクレヨンしんちゃんよりは新鮮味があるであろう。,
スレイヤーズNEXT金,12,18:30-19:00 魔法と剣の世界ものは好きだけど、魔法射ちまくりどたばたは気に食わん。ガンダルフを見習え。でも、今やってるTVアニメの中ではいい方の部類にいってる。他がだめだからか。小説は本編1巻だけ読んだけど、そのリナは気に入ってる。あらいずみるいの絵も好き。でも、TVの林原めぐみのリナ嫌い。
少年サンタの大冒険土,6,17:00-17:30~1996/09/21一押しにしたいとこだけど各話各話はおもしろみに書ける。登場キャラの設定からはもっと重みのある話もできたのではないかな。主人公のサンタがまじめで、まわりもまじめでは埒が明かないではないか。敵キャラとしてのゴブリンとか異種キャラの冬将軍とかをもっと登場させてそこそこの活躍させて欲しかった。これってどれくらいの人が見てるかどうかが知りたいところであろう。最後の2話でサンタクロースの本来の姿と老後を描こうとするのはあきれた。少年のままじゃないとね。題名からも。
B’T X土,6,17:30-18:00~1996/09/21主人公と彼を取り巻く台詞、演技の臭さは車田正美特有の雰囲気か。おもしろくはないけどその臭さに酔ってしまう面もある。
エスカフローネ火,12,18:00-18:30全26話始めの方の戦闘シーン、人が死んでいくさまはなかなかだった。でも恋愛ものになっちゃたね。最終回見逃す(最低(T_T)

雑感:
データベースとして作ってそれをCSVに保存してそれをhtmlにするフィルターでも作ったほうが楽かな。
で、TVアニメばしばし見ましょう。トレンディードラマなんか見るよかいいよ。とかいうわけでもないのかな。
やっぱドラマは古いタイプの外国製のドラマだね。

各テレビ局へ
  NHK(1,3)/ 日本テレビ(4)/ TBS(6)/ フジテレビ(8)/ テレビ朝日(10)/ テレビ東京(12)